プログラミングやWebデザインを学ぼうとしている人にとって、プログラミングスクールは一つの学習手段です。今回は数あるプログラミングスクールの中からインターネットアカデミーを紹介します。
「インターネットアカデミーって名前は聞いたことあるけど、評判はどうなの?」など疑問を持ってる人もいるでしょう。
インターネットアカデミーはITエンジニアやWebデザイナーなど未経験から技術を学べるスクールで、多くの人が転職や就職を成功させています。
良い評判は「学習サポートやキャリアサポートがしっかりしている」との声が多くある一方で、悪い評判は「学習方法などに少し問題がある」といった声もありました。
実際に通っている受講生の口コミを調査し、どのような人におすすめなのかスクールの特徴などをまとめましたのでぜひ参考にしてください。
\まずは無料でキャリア相談!/
インターネット・アカデミーの公式ページ

- 20日間の返金保証!
- 1万円OFFのクーポン配布!
\ お得に始めるオンラインスクール! /
CodeCamp公式サイトを確認インターネットアカデミーの良い評判・口コミ
インターネットアカデミーで講義を受けた受講生の良い口コミや評判を調査しました。よく見られた評判は以下の3つです。
- 未経験からでも実践的なスキルが身に付く
- 独自の求人が多数あり転職しやすい
- 講師がWebのプロなので挫折しにくい
未経験からでも実践的なスキルが身に付く
インターネットアカデミーはW3CやOracleなどの企業から認定されているカリキュラムが用意されています。
プログラミングやWebデザイン、マーケティングなど多彩なコースが準備されており、好きな講座を自由に組み合わせることができるので、自分だけのオリジナルカリキュラムを組むことができるのが1つの魅了です。
受講生が実際の制作案件に携わることができるWeb制作実績プロジェクトを実施しており、在学中に現場で求められるスキルを身につけることができます。
また、Web制作会社へのインターンシップ制度も用意されているので、転職や就職前に実績を積むことが可能です。
☆複業のメリット☆
・収入を増やせる
・急な離職などのリスク分散
・短期間で幅広くスキルアップできる
可能性がある個人的に思うメリット↓↓
・時間の使い方にストイックになり、
無駄排除ができる・時代が複業に優しくなってきた#複業 #参照#インターネットアカデミー
— かずまさ@好きな事を複業に (@kazumasa5433) June 11, 2020
私のWebサイトが今日、ついに完成しました!
インターネット・アカデミーに通い初めて1年1ヵ月半経ちましたが、
諦めずに勉強し続ければ必ず結果が必ず実る事を実感しました!この調子で次のサイトも作成したいと思います!#Webデザイン#Webデザイナー#Webサイト
— 花岡 政廣 (@hanamasa1006) November 30, 2019
独自の求人が多数あり転職しやすい
インターネットアカデミは独自の求人を600以上扱っています。大手からベンチャー企業まで用意されており、受講中はもちろん卒業後も利用することが可能です。
グループ企業のWeb専門人材サービスを利用できるので、一人一人にマッチした働き方や提案をサポートしてくれます。
就職や転職に不安な方もキャリア専任のスタッフが個別で履歴書や職務経歴書の添削、制作部門の採用担当者がポートフォリオのチェックをしてくれるので安心です。
テックは35際以上の転職実績が過去にないのでと42歳での入学を渋られた。インターネットアカデミーはポートフォリオのクオリティが即戦力で転職に年齢は関係ないと言われた。どちらも信じがたいが、ある程度学費予算かけてじっくり時間かけてマイペースで勉強しようと思う
— あーりーれっど (@early___red) October 16, 2019
講師がWebのプロなので挫折しにくい
インターネットアカデミの講師はWebのプロです。有名企業で実績を積んだ人やW3Cのメンバーとして活躍しています。
授業形式にはマンツーマン授業も用意されており、その場で講師に分からないことを聞くことができます。予約が必要ですが教室利用すればいつでも講師に質問することが可能です。
受講中はもちろん卒業後も講師に質問することができるので転職したあとも安心です。
また受講生が授業の満足度アンケートをフィードバックするシステムを採用しており、評価が高い講師しか授業をすることができない仕組みになっています。
インターネットアカデミーさんの講師の方にレイアウトをチェックしていただきました。プロの方は視野が広いですね。俯瞰で見ていらっしゃる。一番大事な色やテイストの方向性がようやく決まったのでこれでいきます!
— ファロン (@onomato10) February 4, 2012
インターネットアカデミーの悪い評判・口コミ
インターネットアカデミーには良い口コミもありますが、悪い口コミもあります。
ITエンジニアよりはWebデザインに強い
インターネットアカデミーでは大きく分けて3つのコースがあります。Webデザイン、プログラミング、マーケティングです。
WebデザインやWeb制作については評価が高い口コミがいくつかありましたが、プログラミングについては不満の声もありました。
インターネットアカデミーはWebデザインやWeb制作に強いスクールと言えるでしょう。
初めまして、コメントします。
現在、私も就職のためにインターネットアカデミーでプログラミングを受講しています。ですが、
今のところ就活に活かす 実感があまりなく
uxとuiのデザインに受講すればと後悔してます。
あと一ヶ月で終わるとしても、
残してくれるのは毎月の支払いです…— 8969Tokky (@8969tokky) August 4, 2019
予約しないと教室が利用できない
いつでも講師に質問することができる自習室は受講生の中でとても人気です。
しかし、席に限りがあるので予約をしないといけません。土日は混雑するため予約が取りにくいです。
早めに予定を組んで予約を取る必要があります。
https://twitter.com/Satoshi_Endo_jp/status/109279687762649089?s=20
ポイント制なので講義を受講できる回数に限りがある
インターネットアカデミーの講義はポイント制です。
オンデマンド授業とライブ授業は1ポイント、マンツーマン授業は5ポイントを使用します。
配分を考えてポイントを使用しないといけません。普段はライブ授業やオンデマンド授業で重要なところはマンツーマン授業を利用することをおすすめします。
プログラミング学習、JabaScript編まで終了。 難しくて、別教材としてYouTubeの超初心者動画を見ながら進め中。
オンデマンド(AI授業)は好きな時間と場所で進められるのが良いが、ポイント制で回数が決まっているのがマイナスポイント。
書籍教科書は無くても良い。#インターネットアカデミー— たま|副業で会社脱出 (@tamami_l) June 16, 2020
インターネットアカデミーはこんな人におすすめ
インターネットアカデミーはどういった方におすすめできるスクールなのか紹介します。
Web制作者やWebデザイナーとして転職したい人
インターネットアカデミーはたくさんのプログラミングスクールがある中でも特にWeb制作やWebデザインに力をいれているスクールです。
Web系専門の求人、グループ会社の連携サポート、キャリア専門のスタッフなど就職や転職のサポートが充実しています。
また卒業後にもサポートしてくれるのは大変助かりますね。卒業実績が多いので公式サイトを見て参考にしてください。
フリーランスや副業で活躍したい人
Web制作やWebデザインは副業やフリーランスとして活躍しやすいです。バナー制作やWebサイト制作など初心者でも受けやすい案件が多く、実績を積みやすくなっています。
ですからWeb系に特化したインターネットアカデミーは、フリーランスや副業としてスキルを身につけるのにおすすめです。在学中に案件を取ることもできます。
またインターネットアカデミーでは、グループ会社にフリーランスを支援するためのホームワーカーズコミュニティというサポートが利用かのです
案件の紹介や営業代行、人脈構築支援などをフォローしてもらうことができます。実績があっても営業などがうまくいかにあと案件は獲得できないので非常に助けになるでしょう。
自分のペースで学習したい人
先ほども説明しましたが、インターネットアカデミーには3つの受講スタイルがあります。ライブ授業、オンデマンド授業、マンツーマン授業です。
全てオンラインで時間を気にせずに授業することができるため、自分の生活スタイルに合わせて学習することができます。
もちろん教室を利用して授業することも可能です。
\まずは無料でキャリア相談!/
インターネット・アカデミーの公式ページ
インターネットアカデミーの特徴
インターネットアカデミーはどんな特徴のスクールなのかどういった強みがあるスクールなのか紹介します。他のスクールと比べてみて、ぜひ参考にしてください。
WebデザインからITエンジニアなどは幅広いコースがある
インターネットアカデミーの一つの強みとして幅広いコースの種類です。
- プログラミングコール:5コース
- Webデザインコース:6コース
- マーケティングコース:4コース
合計で15コースが用意されています。ここまで多くのコースが用意されているプログラミングスクールは少ないです。
しかもインターネットアカデミーでは講座一つ一つを選ぶことができます。
例えば自分が作ったサイトを検索結果で1位にして収益を得ることが目標だった場合、Webサービス開発者コースにWebマーケティング講座を追加することで目標に近づくことができるでしょう。
このように目標に合わせて自分だけのカリキュラムを作ることができます。
一人ひとりの生活にあった学習スタイル
インターネットアカデミーではさまざまな人がスキルを身につけて活躍しています。
スキマ時間に副業を始めようと考えている主婦、Web業界に転職を考えている社会人、スキルを身につけたい学生、その人に合わせた受講形式で授業を受けることができるでしょう。
土日祝日毎日開講しているのでいつでも学習できます。
W3Cで活躍する現役講師が学習をサポート
インターネットアカデミーではW3Cで活躍している人が講師をしています。
W3CとはWebの最新技術を開発し、その普及活動と仕様に関するルールを作成している組織です。Webビジネスの現場では、W3Cが定めたルールに則ったWebサイト制作をすることが必須になってきます。
W3Cのメンバーだからこそ実践的なスキルを分かりやすく教えてもらうことができるでしょう。
インターネット・アカデミーの評判に関してよくある質問
ここではインターネットアカデミーに通おうか迷っている人がよくする質問を集めました。
- インターネットアカデミーに給付金が利用できるコースはありますか?
- インターネットアカデミーでは返金保証はありますか?
- インターネットアカデミーの就職率はどのくらいですか?
- パソコンは何を用意すればいいですか
- 年齢制限はありますか
※タップすると質問内容にジャンプできます。
インターネットアカデミーに給付金が利用できるコースはありますか?
インターネットアカデミーでは教育訓練給付金制度が利用できます。年齢に関係なく受講料の20%(最大で10万円)が国から支給されます。
給付金の対象コースは以下です。
コース名 | 受講料 | 支給額 | 自己負担額 | 訓練期間 |
Webデザイナー総合コース | ¥760,760 | ¥100,000 | ¥660,760 | 12ヶ月 |
Webデザイナー検定コース+作品制作講座 | ¥560,780 | ¥100,000 | ¥460,780 | 7ヶ月 |
UIデザイナーコース+Illustrator講座 | ¥521,840 | ¥100,000 | ¥421,840 | 7ヶ月 |
プログラマー入門コース+PHP講座 | ¥403,040 | ¥80,608 | ¥322,432 | 6ヶ月 |
Webデザイナーコース+作品制作講座+PHP講座 | ¥665,720 | ¥100,000 | ¥565,720 | 10ヶ月 |
Webデザイナー検定コース+作品制作講座+Webマーケティング講座 | ¥676,280 | ¥100,000 | ¥576,280 | 10ヶ月 |
Web担当者コース | ¥605,660 | ¥100,000 | ¥505,660 | 9ヶ月 |
Webデザイナーコース+JavaScript講座 | ¥549,560 | ¥100,000 | ¥449,560 | 8ヶ月 |
プログラマー入門コース+Photoshop講座+Webマーケティング講座 | ¥474,320 | ¥94,864 | ¥379,456 | 7ヶ月 |
Webデザイナー検定コース+作品制作講座+JavaScript講座 | ¥718,520 | ¥100,000 | ¥618,520 | 11ヶ月 |
プログラマー入門コース+Python講座 | ¥403,040 | ¥80,608 | ¥322,432 | 6ヶ月 |
※引用元:インターネット・アカデミー公式サイト
インターネットアカデミーでは返金保証はありますか?
特別な返金保証はありません。しかし、契約から8日以内であればクーリングオフをすることができます。
また、途中解約については未受講であれば返金を行なっています。
インターネットアカデミーの就職率はどのくらいですか?
就職率に関しては数字の記述はありません。25,000人を超える卒業生たちの実力から高い信頼を得ているため就職率は高いといえます。
パソコンは何を用意すればいいですか?
WindowsやMacどちらでも問題ありません。普段から使い慣れたパソコンで学習できます。
自習室にあるパソコンを使うこともできるので通学する人は用意する必要もありません。
年齢制限はありますか?
年齢制限は特にありません。20代だけでなく、30代・40代と幅広い年齢の人が受講しています。
Web業界はスキルさえあれば年齢は関係なく挑戦することができるので、インターネットアカデミーでは年齢に制限を設けてません。
インターネットアカデミー評判まとめ
インターネットアカデミーでの良い口みや悪い口コミを紹介しました。
Web制作やWebデザインに強い点や、多種多様のカリキュラムでスキルを身につけることができます。就職や転職に関しても受講生限定の求人からさまざまな求人に応募することができるので、将来の可能性が広がるはずです。
その一方でITエンジニアの就職としてはあまり向いてない部分、ポイント制なので授業回数に限りがあるので計画的に学習しなくてはいけません。
年齢制限もないので30代以上の人はもちろん、副業を考えている主婦や転職を考えてる社会人など、実践的なスキルを身につけてWeb業界で活躍したい人はインターネットアカデミーがおすすめです。
\まずは無料でキャリア相談!/
インターネット・アカデミーの公式ページ