「オンラインプログラミングスクールのおすすめはどこかな?」と考えていませんか?
オンラインプログラミングスクールは、インターネット環境とパソコンさえあれば時間と場所に縛られずに、自由に受講できるのが特徴的ですよね。
なので、プログラミングを学びたいけど、どうしても踏み切れない理由が、
- 仕事や学校があって時間の融通が利かない
- 自宅とスクールの距離が遠くて通えない
という場合、オンラインプログラミングスクールなら問題なく解決されます。
ただ、スクールによって講師のレベルや、学べる言語、料金プラン、転職支援などのサービスが異なるため、実際どこを選んだらいいのか判断に迷いますよね。
そこで、ランキング形式で受講生の口コミ調査をまとめたところ、数ある中から6つのオンラインプログラミングスクールをおすすめできることが分かりました。
スクール名 | チャットサポート | 受講期間 料金(税込) |
---|---|---|
コードキャンプ | 7:00〜23:00 | 2ヶ月〜 198,000円〜 |
テックアカデミー | 15:00〜23:00 | 4週間〜 99,900円〜 |
侍エンジニア塾 | 9:00〜19:00 | 1ヶ月〜 165,000円〜 |
TECH CAMP プログラミング教養 | 13:00〜22:00 | 3ヶ月 237,600円 |
ポテパンキャンプ | 不定 | 6ヶ月 400,000円 |
テックブースト |
10:00〜22:00 | 3ヶ月〜 224,840円〜 |
このページを読むことで、どのようなサービスがあなたに合っているかを知ることができますの。
もし、気になるスクールがあれば無料体験も行っていますので、一度相談してみるのもおすすめです。
おすすめのオンラインプログラミングスクール6選
コードキャンプ
運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区大崎2丁目1-1ThinkPark Tower |
受講料金 | 165,000円(税込)~ |
学べる言語 | Ruby・JavaScript・PHP・Java・Phythonなど |
受講期間 | 2〜6ヶ月 |
チャットサポート | 7:00〜23:00(毎日) |
受講形態 | オンライン(ビデオ通話、チャット) |
「コードキャンプ(CodeCamp)」のレッスンは、オンライン教材を学習しながら、週2〜3回で各40分の予約制マンツーマンレッスンを受けるスタイルになります。
ここで、特徴的なのは受講生が毎回講師を自由に選べるという点です。
プログラミングコースは、未経験ならWebアプリケーション開発の「Ruby」「Java」を選べて、作りたいサービスがある場合は必要な言語を複数組み合わせられる「プレミアムコース」があります。
また「プレミアムプラス」というコースは、6ヶ月間レッスン回数が無制限で、全ての言語を好きなだけ受講できるため、じっくりと集中的にスキルアップができます。
受講期間は「2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月」の3つから選べて、期間が長ければその分割引される料金プランになっています。
転職サポート
未経験から4ヶ月で転職できる「CodeCampGATE」という有料プランでは、受講終了後に書類添削・面接対策・企業への推薦状発行まで一貫してサポートしてもらえます。
無料のキャリア支援では、コードキャンプの提携エージェントが相談でき、転職に役立つ情報入手もできますので、活用してみてください。
コードキャンプの現役エンジニアとビデオ通話ができる「キャリアTalk」も利用できるので、こちらも転職活動の支えになります。(キャリアTalkは、1度使用するごとにレッスン1回分が消費されます)
コードキャンプの口コミ
朝に #CodeCamp の体験レッスンを受講!
オンラインで画面共有にて講師の人とマンツーマンでコミュニケーション取っていく形式で、とてもやりやすい。
知識を繋げての成果物作成を手助けして貰えるのが良いですね。
時間や内容の自由がきき、仕事しつつ勉強するにはピッタリ!
またまとめ書きます(^^)— はるらぼ (@HarukunSpace) October 20, 2018
CodeCampで4回レッスン受けてますが、嫌な先生に一度も当たっていません。
タイプは違いますが、みんないい先生で生徒のやる気を上げてくれます
現役エンジニアが先生ってどうなん?と心配してましたが、教える方もプロフェッショナルな方々ばかりでした。#CodeCamp #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— 中山ゆう@元ニート米国株投資家兼ブロガー オンライン英会話タビスタで英会話勉強中 (@o_miy_a) October 22, 2019
「未経験から最短で転職を決めたい」と思いながらも、何から手につけていいのか分からない場合、まずはコードキャンプの無料体験レッスンで相談してみましょう!

- 20日間の返金保証!
- 1万円OFFのクーポン配布!
\ お得に始めるオンラインスクール! /
CodeCamp公式サイトを確認テックアカデミー
運営会社 | キラメックス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F |
受講料金 | 99,900円(税込)~ |
学べる言語 | Ruby・JavaScript・PHP・Java・Phythonなど |
受講期間 | 4〜16週間 |
チャットサポート | 15:00~23:00(毎日) |
受講形態 | オンライン |
もっとも総評の高かった「テックアカデミー(TechAcademy)」では、現役エンジニアのメンターと週2回30分のメンタリング(面談)ができるのが最大の特徴です。
学習の進捗確認や不安に思うことなど、多岐にわたってアドバイスをもらえるため、モチベーション維持もできて、気持ち的にも安心できますね。
また、コースはWebサービス・スマホアプリ・AI実装など19種類もあり、カリキュラム終了後にはオリジナルサービスの開発もあり、ポートフォリオしても活用できる流れになります。
受講期間は最短4週間〜16週間まであり、仕事や学業が多忙でもじっくり学習スケジュールを立てていけるプランになっています。
他にも、2セット・3セットというコースの組み合わせや、24週間で16コースをマルっと受講できる「ウケ放題」は100万円以上も割安になるため、経験者や学習時間を確保できる人にはおすすめですね。
転職サポートの特徴
転職を考えている場合、受講2週間後からテックアカデミー専用の求人媒体に登録でき、習得スキルに合わせた企業からスカウトメールがもらうことができます。
また、転職に特化した「エンジニア転職支援」というプランもあります。
Webアプリケーションコース限定で3ヶ月間の受講し、その後の6ヶ月間は企業紹介から面接のセッティングまで徹底的にサポート。
万が一、期間内に内定が出なかった場合は全額返金保証もあり、その自信の表れからも安心して転職活動ができますね。
テックアカデミーの口コミ
たった今テック受講終了!
総合評価
指摘した点をすべて直していただけるとは・・・素晴らしいです!
いままで本当に頑張りましたね。素晴らしい結果が残せたと思います。
こころからの拍手を送ります。
今後のリラさんの活動が実りあるものとなることを期待しております。
お疲れさまでした!— リラ@webデザイナー (@LYRE7771) November 24, 2019
https://twitter.com/yj_pgred1106/status/1234621318638649344?s=20
テックアカデミーのメンターの質が伺える口コミが多い印象でしたね。チャットの返信待ちが短いのは、ストレスも少なくて良いですね。
もし、この他にも気になる点がありましたら、まずはテックアカデミーの無料体験のメンタリングで相談してみましょう!
テックアカデミーの詳細を見るテックアカデミーの公式ページを見る
侍エンジニア塾
運営会社 | 株式会社侍 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル5F |
受講料金 | 165,000円(税込)~ |
学べる言語 | Phython・Ruby・React.js・PHP・Node.js・Java など |
受講期間 | 4〜48週間 |
チャットサポート | 9:00〜19:00(毎日) |
受講形態 | オンライン |
専属講師によるマンツーマンレッスンが行える「侍エンジニア塾」は、完全オリジナルサービスを作るために受講期間の約半分を割く、実践型のスタイルをとっています。
チャットでも質疑応答が可能ですが、もう一つ「学習コーチング」というチャットカウンセリングもあるため、もしモチベーションが上がらなかったり、メンターに聞きづらい場合はここに相談しましょう。
コースは、主に「スタンダードコース(アプリ開発)」と「AIコース」の2種類。
そして、あなたの目標や仕事などのスケジュールを加味して練り上げられた、完全オーダーメイドのカリキュラムが作られます。
これは、無料体験レッスンでも作ってもらえますので、気になる場合は一度相談してみてください。
転職サポートの特徴
侍エンジニア塾では、プロのキャリアアドバイザーがいるため、書類添削や面接対策もしっかりサポートしてもらえます。
さらに、「転職コース」という、エンジニア転職成功を条件に「完全無料」になる大変お得なコースがあります。
受講期間は1ヶ月と2ヶ月プランが選べて、プログラミング言語は主流のJavaもしくはRuby。
受講料の10%(約5万円)だけを先に支払い、転職成功後に支払済みの受講料が返金され、残りの受講料も支払い不要という流れです。
ただ、紹介先の企業以外に転職した場合は、入会金と受講料を支払うシステムとなるため、そこだけ気をつけてください。
侍エンジニア塾の他にも、以下のように「紹介先企業への転職成功で実質無料でレッスンを受けられる」プログラミングスクールもあります。
スクール名 | 受講形式 | 受講期間 料金(税込) |
---|---|---|
GEEK JOB | 通学orオンライン | 1ヶ月〜 無料 |
アイスタキャンプ | 通学(オンライン準備中) | 2〜3ヶ月 無料(テキスト5,000〜10,000円) |
ITCE Academy | 通学 | 1ヶ月 無料 |
SODATEC | 通学 | 10日間 無料 |
もし、「エンジニア転職したくてプログラミングを学びたいけど、現状資金が足りない…」という場合は、一度無料レッスンで実績など気になる点を聞いてみるのもおすすめです。
侍エンジニア塾の口コミ
最近ツイートしてませんでしたが、侍エンジニア塾エキスパートコース終了しました!
身につけたスキル
・HTML/CSS/WordPressでWebサイト作成
・ドメイン取得
・Python基礎
・Linuxコマンド
・Djangoでブログサイト構築プログラミングのプの字も知らなかった割には上出来かな?
— かき@Web制作&英語 (@chemgineer8) January 24, 2021
さっき、侍エンジニア塾っていうプログラミングの通信教育の会社の無料体験講習受けてきたよ。
現役のプログラマーの方と一対一で相談をさせてもらって構想中のシステムが実現可能かどうかは後日専門のプログラマーの方から返信来るけど、すごい親切にいろいろ教えてもらった超満足。#侍エンジニア塾— Kuroshiba (@dutch_typeR) March 11, 2019
フリーランスで活躍している現役エンジニアの講師もいるため、将来独立を考えている場合は、無料体験レッスンで聞いてみると良いでしょう。
特に、エンジニア転職を考えているなら、どうのように転職に至れるかを相談してみましょう!
テックキャンプ
運営会社 | 株式会社div |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階 |
受講料金 | 月額21,780(税込)円※初月無料 入会金:217,800(税込)円 |
学べる言語 | Phython・Ruby・React.js・PHP・Node.js・Java など |
受講期間 | 1〜3ヶ月 |
チャットサポート | 14:00〜22:00(毎日)※Skype音声も可 |
受講形態 | オンライン(音声通話・チャット)・通学(任意) |
「テックキャンプ(TECH CAMPプログラミング教養)」は月額制で、その間なら全てのプログラミング教材を好きなだけ学べるという、お得な料金プランとなっています。
メンター(講師)に直接対面でアドバイスを受けたい場合は、教室まで通学することも可能です。
また、モチベーション維持や学習の進捗管理のため、週1回30分の面談(直接orビデオ通話)や、チャットサポート時間の間ならSkype音声で分からない点を質問できます。
教材には「Webサービス」「オリジナルサービス」「AI(人工知能)入門」などがあり、それぞれを横断的に学ぶことができます。
目玉の講座は、受講期間7日間×1日10時間という、超短期集中の「テックッキャンプ イナズマ」。常に満席状態のという人気で、長期休暇で一気にプログラミングスキルの習得が見込めます。
転職サポート
残念ながら、テックキャンプ プログラミング教養では転職支援は行っていません。
もし、転職を考えている場合は、通学必須ですが代わりに「テックキャンプ エンジニア転職」というサービスがおすすめです。
※「テックキャンプ エンジニア転職」の改名前は「テックエキスパート」
テックキャンプの口コミ
プログラミングスクールであれば、入学金と月謝をきちんと払っているし、聞くことに何も抵抗なくどんどん質問できるなぁ。
テックキャンプ に行ったけど、教材ほんとわかりやすかった。行く前に専門書かったけど、まぁわかりにくかったなぁ。— ひかる (@pi_ko_desu) November 29, 2018
https://twitter.com/_Web_engineer/status/1230480738471923714?s=20
「テックキャンプ プログラミング教養」は転職というより、職場の業務改善に必要なスキル習得や、フリーランスや独立を目指す場合におすすめです。
他にも、各サービスにおいて気になることがありましたら、まずは一度無料体験会に参加してどんな流れで進められるのか聞いてみましょう!
ポテパンキャンプ
運営会社 | 株式会社ポテパン |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-2-5 クルスビル7階 |
受講料金 | 100,000円(税込)~ |
学べる言語 | Ruby・Ruby on Rails・JavaScript など |
受講期間 | 2〜4ヶ月 |
チャットサポート | 不定期 |
受講形態 | オンライン(動画教材・チャット)、通学可 |
「ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)」は、主流のプログラミング言語「Ruby」に特化し、未経験からWebサービス開発者への転職を目指した実践型のカリキュラムが特徴的です。
入会前の無料カウンセリング(対面orオンライン)で、履歴書や職務経歴書をもとに選考が行われ、その合格率は50%のため、本当に意欲的に学習できるのかを厳選しています。
コースは、選抜クラス「キャリアコース(3ヶ月)」「ビギナーズコース(4ヶ月)」、未経験者の「オープンクラス(2ヶ月)」の3つに分かれています。
選抜クラスのビギナーズコースは4ヶ月(16週間)ですが、受講料は30万円のため比較的安い印象があります。
エンジニア転職を目指す場合は、あらかじめWeb開発の基礎知識をつけておく必要があるため、受講前から下地を作るくらい自発的な人が向いている傾向があります。
転職サポート
ポテパンキャンプでは、20代のエンジニア転職の求人媒体、フリーランスの案件紹介専用サイトがあります。
登録不要なので、先に希望条件で検索して候補を見つけることもできます。
また、就職・転職先は自社開発企業の枠もあるため、即戦力になれる実力を付けられることが伺えますね。
ポテパンキャンプの口コミ
https://twitter.com/rambolog/status/1089000713257025537?s=20
ポテパンキャンプはメンターが全員現役のエンジニアなので、なかなかおススメですよ。費用も比較的安いし。
— しるす (@shirusu17) September 8, 2018
もし、自社開発企業への転職を目指して、本気でプログラミングを学びたいという意志のある人は、まずは無料カウンセリングで相談してみましょう!
ポテパンキャンプの詳細を見るポテパンキャンプの公式ページを見る
テックブースト(Tech Boost)
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル6F |
受講料金 | 入会金:126,500円(税込)〜 月額:32,780円(税込)〜 |
学べる言語 | Ruby・JavaScript・PHP・Phythonなど |
受講期間 | 3ヶ月〜 |
チャットサポート | 10:0022:00(毎日) |
受講形態 | オンライン(ビデオ通話・チャット)、通学可(都内) |
「テックブースト」は月額制の教材はオーダーメイドカリキュラムで、オンラインまたは通学(都内)のどちらも選べ、年齢問わず転職サポートもある、とにかく受け皿の広さが特徴的なスクールです。
メンターとは週1回の面談を通し、進捗確認や不安な点などアドバイスを受けられます。
あなたに合ったオーダーメイドカリキュラムには、例えば「ベーシック」「オリジナルWebサービス開発」「イノベーティブ(AI)」など、それぞれの目的に直結した精度の高い教材がカスタマイズされます。
最終的には、あなたのオリジナルサービスを作り、ポートフォリオとして活用することもできます。
転職サポート
エンジニア転職を目指しているなら「Tech Stars」、フリーランスなら独立支援サービス「Midworks」のエージェントの手厚いサポートが受けられるので、あなたに合った方向性を見つけていきましょう。
また、転職専門サービス「テックブースト プロ」では、受講終了後3ヶ月以内の転職・就職が保証されるので、安心して就活に注力できます。万が一、就職できなかった場合、全額返金保証付きです。
ただ、条件としては、3ヶ月間のカリキュラムを期間内に終了できた場合に限るため、比較的時間に余裕のある人に向いているでしょう。
テックブーストの口コミ
#techboost は直接みっちり聞くことも出来るし、オンラインで質問しても結構早く帰ってくるし、いいのか分かんないけど昨日なんて深夜の2時くらいなのにリアルタイムで質問付き合って下さってそれは、TechAcademyにないいい所だなぁってひしひし感じてる
— かなきゃん☺️ (@_kanacan_) May 4, 2018
techboostに入学して18日が経過
メンターさんが個人的に1人ついてくれる
質問は比較的早く回答してくれる(たまに遅い)
一番最強なのが「オンラインサポート」
質問とは別にzoomやGoogle meetなどで個別に画面を共有しながらサポートしてくれるオンラインサポートもすぐ反応してもらえるので◎◎
— ゆひ@お仕事・プログラミング垢 (@u_______hi2) July 21, 2021
もし、他にも不安な点がありましたら、まずは無料説明会(オンライン可)に申し込み、相談してみることをおすすめします。
テックブーストはコスパも良く受講内容も充実しているため、他のスクールの料金や条件と比較する意味でも、気になることは何でも相談してみましょう!
目的別プログラミングスクールまとめ・一覧
- オンラインプログラミングスクール
- フリーランスに有利なプログラミングスクール
- 転職に強いプログラミングスクール(無料あり)
- 大学生がお得に学べるプログラミングスクール
- 30代未経験でも転職に有利なプログラミングスクール