「クリプテックアカデミアってどんなサービスがあるの?」「悪い評判が多いけど実際はどうなの?」と考えていませんか?
クリプテックアカデミアは、大学生のオンラインプログラミング教育に特化したプログラミングスクールです。
そのため、受講生との交流も深めることができたり、就職に有利になるというメリットがあります。
しかし、いくつか注意点もあるため、受講生の口コミ調査をもとに、以下の観点から詳しく解説していきます。
- クリプテックアカデミアをおすすめできる人
- クリプテックアカデミアの5つのメリット
- クリプテックアカデミアの評判の悪い5つの注意点
- メリット・注意点のまとめ
- クリプテックアカデミアの料金プランと受講期間
- クリプテックアカデミアの転職・就職実績
- 入会から受講終了までの流れ
- よくある質問(Q&A)
このページを読めば、テックアカデミーにはどんなサービスがあり、本当にあなたに合ったスクールなのかが分かるようになります。
\無料体験実施中/
クリプテックアカデミアの公式ページ
口コミでわかったクリプテックアカデミアをおすすめできる人
運営元 | 株式会社クリプテック |
住所 | 東京都港区浜松町1丁目19番地6号 三和フォワーディングビル6階 |
開講時間 | 9時〜21時 ※チャットでの質問は24時間対応可能 |
料金(分割あり) | 108,000円(税込)〜 |
学べる言語 | HTML、CSS、JavaScript、PHP、Ruby、Python、Web/スマホアプリなど |
受講形式 | オンライン |
これからクリプテックアカデミアの入会を考えている方は、以下のようにそれぞれ状況や立場が異なるかと思います。
- 完全未経験からIT業界に就職したい人
- キャリアアップのためにプログラミングスキルを身につけたい人
- 将来フリーランスとして働きたい人
でも、果たして本当に自分の適性に合っているのかどうか、気になるところですよね。
受講を進めていく途中、「やっぱり合わなかった…」といって挫折しないためためにも、はじめにクリプテックアカデミアがどんな人に向いているのかを紹介していきます。
クリプテックアカデミアはこんな人におすすめ!
口コミ調査をした結果、クリプテックアカデミアに向いている人には3つの特徴があることが分かりました。
- プログラミング学習を通して様々な人と交流を深めたい
- 興味はあるけど何から始めればいいのかわからない
- 就職に生かせる技術を身につけたい
この3つを満たしている人が、比較的成果を出しやすい傾向がありますので、その理由も含めて解説していきます。
プログラミング学習を通して様々な人と交流を深めたい
クリプテックアカデミアは大学生向けに特化したプログラミングスクールで、定期的に交流会を開いたり、就活サポートがあるという点が大きな特徴となります。
通常はオンラインで学習を進めていきますが、オフラインでの交流会が開催されるため同じ志を持った仲間や、モチベーションの向上などにも繋げることができ、途中で挫折する確率もグッと低くなります。
さらに就活サポートでは、クリプテックアカデミアの受講中に作ったポートフォリオを実績として提出可能です。
そのため、より良い企業へのインターンへ参加できたり、一次面接が免除されたりなど、未経験の就活よりも高待遇で進めることができます。
https://twitter.com/teruyakinist/status/1106530357577289728
興味はあるけど何から始めればいいのかわからない
興味はあるけど何から始めればいいのかわからないという方にとってもクリプテックアカデミアはうってつけのプログラミングスクールです。
クリプテックアカデミアは初回から修了まで一人一人に専属のインストラクターがついたり、完全オーダーメイドのカリキュラムを組むことができます。
毎回ビデオチャットなどで専属のインストラクターが説明をしてくれたり、自分のペースや苦手な部分なども把握してくれているため効率よく学習を進めることができますし、学習に置いていかれるという心配もありません。
さらにカリキュラムもオーダーメイドで組むことができるので、未経験の方からさらに技術アップしたい方など様々な目的でも、自分の目的に向けて集中的に効率よく学習することができます。
クリプテックアカデミアの無料体験を行いました。
授業内容や資格は取るべきか、CMSとは何かのような質問にも答えて頂きました。印象に残ったのは先送りは良くないという事でした。
とにかく行動して次の行動に移さなくては始まらないというのは納得出来ました。#駆け出しエンジニアと繋がりたい— l3ickey (@l3ickey) February 26, 2019
就職に生かせる技術を身につけたい
クリプテックアカデミアでは就職に生かすためにはどのようなことを学び、何を作れば就職活動などに生きるかということも考えてカリキュラムを作成します。
そのためより就職活動時に周りよりも有利になるような知識や技術を身に付けることができます。
スキルがあることで就職活動時には、一次面接が免除されることもあるのでエントリーシートを考えたりするなどの時間を削減することができ、時間を有効に使うことができます。
さらにエンジニア自体の人手不足のため、エンジニアとして即戦力で活躍できる人は現在とても重宝されます。
だからこそクリプテックアカデミアで学習することができれば、即戦力として就職活動を有利に進めることができます。

オリジナルサービスを作れたのが嬉しいです。 ゼロから自分で考えてサービスを作る過程で、サービスがどういう構造でできているのかがなんとなく分かりました。
出典:https://wals.biz/cryptechacademia/#i-8
他のスクールも検討するべき?
おすすめできる人の特徴を見て、「クリプテックアカデミアが合うか判断に迷う」と思われたら、もう一度自分の適正を考え直してみましょう。
未経験からのエンジニア転職や就職を考えている方ならば、転職率97.8%の「GEEK JOB」もおすすめです。
通学型のため時間との勝負になりますが、最短で一ヶ月で修了することが可能なため、もし通える範囲にスクールがある場合はぜひ候補に入れてみてください。
他にも、クリプテックアカデミア以外のプログラミングスクールが向いている可能性も考えられますので、このページを読んであなたのスクール選びに役立ててください。
口コミでわかったクリプテックアカデミアの5つのメリット
口コミ・評判を分析すると、テックアカデミーのメリットは大きく以下の5点にまとめられました。
- 就職サポートに力を入れている
- 講師の質が高い
- マンツーマンで学習できる
- 専用のオンラインコミュニティが利用できる
- 無料体験レッスンを受けることができる
それでは、ひとつずつ紹介していきます。
就職サポートに力を入れている
プログラミングスクールに通う人の大半の悩みが、「就職で使えるスキルを身に付けたい」という悩みです。
そんな方のためにクリプテックアカデミアでは、就活サポートに力を入れていて、受講修了後はアルバイト先やインターン獲得のサポートなどもしてくれます。
プログラミングスキルを持っていれば他のアルバイトよりも、時給の高い条件で探すことも可能です。
なんといっても1番良いのは、インターン獲得のサポートをしてくれることでしょう。
インターンとして大手Web企業を紹介してもらうことができれば、就職活動が始まる前にコネクションを作ることもでき、就職に有利となります。
転職にも有利となるのでぜひ利用してみて下さい。
講師の質が高い
講師の質が「他のプログラミングスクールに比べて高い」ということも、クリプテックアカデミアの特徴の1つ。
オンラインでプログラミングスクールを利用する際に多い不安要素が、「どんな講師に当たるのかわからない」ということです。
様々な講師がいるため、その人がどんな経歴を持っていてどれぐらいの実力があるのかなど、全く分からない状態でスタートすることも珍しくありません。
しかし、クリプテックアカデミアの講師は顔や経歴、実績などが公開されているため安心して受講することができますし、経歴や実績等の質も高いので安心です。
現在は「タマシロ」さんと「シマダ」さんという方が講師です。
2人とも元エンジニアで、マンツーマン指導実績も2年以上とベテランのため安心して受講することができます。
【両者のコメント】
私も高城も、社会人になってプログラミングの重要性を知り、学習し始めました。そして、エンジニアになり、プログラミングスクールの講師も経験しました。が、スクールに学びに来ているのはほとんどが社会人だったんです。こういった大事なスキルは本来、学生の時に学ぶべきものなのに、多くの人が社会人になって、忙しいながらも苦労して習得する。
私自身もプログラミングで人生が豊かになった身として、そういった事態を解消したかったんです。時間に余裕がある学生のうちにプログラミングを学んでほしかった。学生にプログラミングの大切さを訴えながら、学生にとって最高のプログラミング学習環境を提供するために起業したのがCryptech(クリプテック)です。
出典:公式ホームページ
マンツーマンで学習できる
マンツーマンで学習できるという点も魅力的です。
マンツーマンで学習できるのは週2回(1回30分)のレッスンを受けることができます。
多くのプログラミングスクールは集団講義や、マンツーマンでも毎回講師が変わってしまうため、以下の悩みが多いです。
- 毎回インストラクターが変わるので、当たり障りのないレッスンやアドバイスになる
- 質問してもなかなか回答がもらえない場合がある
- 質問は教材に関してのみなど本当に聞きたいことまで教えてもらえない
- 結局実用的な開発スキルが身につかない
しかし、クリプテックアカデミアの場合のマンツーマン方式は、専属の講師によるマンツーマン方式のため、自分の学習ペースや苦手な部分などもしっかりと把握してもらうことができます。
なので、より明確な答えが返ってきやすく、効率よく学習することが可能。
また、メッセージ機能を使うことで、レッスン中以外でも気軽に質問することができるので、疑問があるときにはすぐに質問できます。
onlineのスクール行きました!
【webcamp online】
対応が遅い。講師の室に不安があるが、値段的には手が出しやすい【侍エンジニア】
思っていたほど良い。が、炎上と値段が高くて手を出せないかと【cryptech】
講師の質が高いのと、値段も内容にしてはかなり安いと感じた。#progate— 谷間ちゃんねる (@programingquest) January 25, 2019
専用のオンラインコミュニティが利用できる
クリプテックアカデミアには受講生のみが加入することができる、「Cryptech Lounge」と呼ばれる、独自のオンラインコミュニティが存在します。
このオンラインコミュニティでは講師と話すのではなく、受講生同士で交流することができます。
通常のプログラミングスクールだと基本的に1人で受講するため、モチベーションが保ちにくかったり仲間があまりできないので1人で取り組む機会が多くなります。
しかしオンラインコミュニティを利用することで、同じような悩みを抱える仲間がいたり、学習意欲の向上を図ることができるようになります。
さらに大学生限定のスクールなので、受講生同士でWebサービスを作ったり、友達ができたりなど様々な利点があります。
プログラミングを学ぶだけではなく、人脈を増やすこともできるというのが、他のプログラミングスクールとは違うメリットです。
無料体験レッスンを受けることができる
クリプテックアカデミアの無料体験を行いました。
授業内容や資格は取るべきか、CMSとは何かのような質問にも答えて頂きました。印象に残ったのは先送りは良くないという事でした。
とにかく行動して次の行動に移さなくては始まらないというのは納得出来ました。#駆け出しエンジニアと繋がりたい— l3ickey (@l3ickey) February 26, 2019
クリプテックアカデミアの評判が悪いと思われた4つの注意点
一見、隙のないクリプテックアカデミアのサービスですが、なかには最悪な印象を与えるような不評も散見されました。
主に、以下4点にまとめられました。
- 大学生にしては高い
- 認知度が低い
- 大学生しか受講できない
- 受講料以外にもお金がかかる場合がある
では、こうした悪い評判が立っている理由と、それに対する解決方法も含めながら紹介していきます。
大学生にしては高い

3ヶ月コースを選択していますが、受講期間の延長にはさらに費用がかかるとのことなので、なんとか3ヶ月で習得しなくては!
出典:http://evidencemap.org/school/cryptechacademia_reputation/
クリプテックアカデミアの料金は、大学生にしては値段が少々高いです。
お試しプログラミングコース(1ヶ月) | 入会金:29,800円 料金:108,000円 |
しっかりプログラミングコース(3ヶ月) | 入会金:29,800円 料金:268,000円 |
プロフェッショナル養成コース(6ヶ月) | 入会金:29,800円 料金:468,000円 |
※金額は税込
さらに3ヶ月だけですと、プログラミング技術としても即戦力として働けるほどの技術を身に付ける事は難しいと思います。
そうなると6ヶ月コースを選択して、さらに料金がかかってしまうと言う場合も少なくありません。
しかしプログラミングの専門学校などに通うよりは安価のため、専門学校に入る前にクリプテックアカデミアを試してみる、という使い方でも良いかもしれません。
将来のリターンを考えれば、一生のスキルを身に付けることができ年収も上がると思うので、少々高いですが受講する価値は十分にあると思います。
認知度が低い
Cryptech Academia というプログラミングスクールを調べてみたが、なんでも2018年1月スタートのスクールらしく。
まったく、口コミ・評判が見つからなかった・・・
学生限定とはいうものの
【3ヵ月コース24万円+入会金3万円】
となると、進んで受講しようという気にはならないなあ。— ゆるく生きてる人 (@curry3333333) December 27, 2018
誰しもがプログラミングスクールを選ぶ際に、「実際にプログラミングスクールを利用している人の声を聞きたい」と思い調べると思います。
しかしクリプテックアカデミアはまだ創業2年ほどしか経っておらず、口コミや評判の書き込みが少ないのが現状です。
そのため大手のプログラミングスクールとは違い、入る前に「クリプテックアカデミアが実際どうなのか」ということが分かりにくいです。
一概にデメリットと言う事はできませんが、利用前に実態が見えづらいと言う点ではデメリットと言えるでしょう。
しかし無料でコンサルティングを受けたり、無料体験レッスンなども行っているのでまずは少し体験してみて判断してみましょう。
口コミが少なくても充分実態を把握することができるのでぜひ利用してみて下さい。
大学生しか受講できない
口コミにはあまりありませんが、大学生限定という事はメリットでもありデメリットでもあります。
メリットとしてはモチベーションを保つことができたり、これからのプログラミング仲間なども見つけやすくなるという点です。
しかしそこがメリットでもあり、デメリットなのです。
どういうことかというと、他のプログラミングスクールであれば年齢層は幅広く、学生から社会人まで様々な方と交流することができます。
と言う事は、他のプログラミングスクールであれば、多くの社会経験を持った方などと交流できるためプログラミングだけではなく人生の勉強になったり、運がよければプログラミングスクールを通じてコネクションを作ることも可能です。
とは言っても、他のプログラミングスクールに行ってしまうと同世代の仲間を見つけることも難しくなってしまうため、それは自分自身の考え方次第ということが言えるでしょう。
受講料以外にもお金がかかる場合がある
これはどういうことかというと、基本的にクリプテックアカデミアでは週2回(1回30分)のオンライン講義でカリキュラムが組まれます。
オンライン講義の場合は直接教えてもらうというよりは、「普段独学で勉強してわからないところをオンライン講義で質問する」と言ったほうがわかりやすいかもしれません。
という事は、講義以外に使用する独学で使うための参考書や、自分のオリジナルの作品を作るためのパソコン費用などが必要になってきます。
さらには独学で勉強してわからないところを質問するという形式なので、受け身の立場の方にはあまりおすすめできません。
自分から「プログラミングを学びたい」、という意思のある方でないとなかなか成長することができないので、そのぶんお金もかかってしまいます。
なのでクリプテックアカデミアを受講する際には、能動的に学習を進められる人がおすすめです。
クリプテックアカデミアのメリット・注意点のまとめ
メリット | デメリット |
・就職サポートに力を入れている ・講師の質が高い ・マンツーマンで学習できる ・専用のオンラインコミュニティが利用できる ・無料体験レッスンを受けることができる |
・大学生にしては高い ・認知度が低い ・大学生しか受講できない ・受講料以外にもお金がかかる場合がある |
ここまで、テックアカデミーについて紹介してきましたが、他のプログラミングスクールと何がどう違うのかも気になりますよね。
そういった方は、テックアカデミー以外のスクールも視野に入れて、比較しながら決めてはいかがでしょうか?
以下、比較表を参考にしながら、自分に合いそうなスクールの無料体験を試してみるのもおすすめです。
スクール名 | チャットサポート | 受講期間 料金(税込) |
TechAcademy —オンライン |
15:00〜23:00 | 12週間 99,900円〜 |
TECH CAMP プログラミング教養 —オンライン |
14:00〜22:00 | 3ヶ月 237,600円 |
侍エンジニア塾 —オンライン |
9:00〜19:00 | 1ヶ月〜 165,000〜 |
コードキャンプ —オンライン |
7:00〜23:00 | 2ヶ月〜 198,000円〜 |
ポテパンキャンプ —オンライン |
不定 | 5ヶ月 400,000円 |
テックブースト —通学orオンライン |
10:00〜22:00 | 3ヶ月〜224,840円〜 |
GEEK JOB —通学orオンライン |
10:00〜18:00 | 1ヶ月〜無料 |
TECH CAMPエンジニア転職 旧 TECH::EXPERT —オンライン |
10:00〜22:00 /10週 |
10週間657,800円〜 |
DMM WEBCAMP —オンライン |
15:00〜23:00 | 3ヶ月 690,800円〜 |
ITCE Academy —オンライン |
無 | 1ヶ月無料 |
SODATEC —通学 |
無 | 10日間無料 |
アイスタキャンプ —通学・オンライン |
無 | 2〜3ヶ月 無料 |
.pro —通学・オンライン |
無 | 6ヶ月 517,800円(最大割引後) |
\無料体験実施中/
クリプテックアカデミアの公式ページ
クリプテックアカデミアの料金プランと受講期間・開始日
クリプテックアカデミアの料金プランは、コースや割引有無、学びたい内容、期間によって変わるシステムになります。
その前に、クリプテックアカデミアではどんなコースがあるのかが気になると思いますので、近年のプログラミング言語の人気ランキングと口コミをもとに紹介していきます。
おすすめのプログラミングコース
以下の表は、GitHubの2018年調査結果より人気プログラミング言語トップ10と、それに当てはまるクリプテックアカデミアのコース名になります。
2018年 プログラミング言語の人気ランキングTOP10 | ||
順位 | 言語 | クリプテックアカデミアのコース |
1 | JavaScript | お試しプログラミングコース |
2 | Python | しっかりプログラミングコース、プロフェッショナル養成コース |
3 | Java | しっかりプログラミングコース、プロフェッショナル養成コース |
4 | PHP | しっかりプログラミングコース、プロフェッショナル養成コース |
5 | C# | 無 |
6 | C++ | 無 |
7 | TypeScript | 無 |
8 | Shell | 無 |
9 | C | 無 |
10 | Ruby | 無 |
無料体験のメンタリングで、ご自分の作りたいサービスに合わせてコース選びをします。
以下、口コミでわかったクリプテックアカデミアの評価になりますので、参考にしてみてください。
https://twitter.com/teruyakinist/status/1106530357577289728
プログラミング勉強してて、わからないところ質問したら、すぐに返信していただけて、かなり丁寧に教えていただけるっていうスクールの素晴らしさに感動してる。もちろんまずは自分でググって調べるけど。#cryptech
— マ (@MasaPrograming) September 2, 2018
クリプテックアカデミアのプログラミングコース一覧
まずは無料コンサルティングを受けて、以下の4つの中から自分の目的、やり方に合ったプログラミングコースを選択していきます。
- お試しプログラミングコース
- しっかりプログラミングコース
- プロフェッショナル養成コース
コース別の料金プランと受講期間
コース | 受講期間/料金 | 特徴/習得スキル |
---|---|---|
お試しプログラミングコース | 1ヶ月 入会金:29,800円 料金:108,000円 |
・プログラミングの体験 ・ホームページ制作 —HTNL/CSS/Javascript |
しっかりプログラミングコース | 3ヶ月 入会金:29,800円 料金:268,0000円 |
・起業またはIT企業に就職 ・割高なバイトがしたい ・簡単なサービスの開発 —Webアプリ(PHPなど) —スマホアプリ(Swiftなど) ※いずれかの言語を選択 |
プロフェッショナル養成コース | 6ヶ月 入会金:29,800円 料金:468,000円 |
・フリーランスエンジニア ・超高単価なバイトがしたい ・複雑なサービスの開発 —Webアプリ(PHPなど) —スマホアプリ(Swiftなど) ※希望の言語を複数選択 |
※金額は税込
コンサルティングを通して自分に1番合ったコースを選ぶことができるので、コース選びに迷うこともありません。
最初に見ただけではわかりにくいですが、まずは自分が何を目的としてやるのかということについて、無料でコンサルティングを受けることができます。
ただプログラミングを自分自身のスキルとして身に付けたい、という方は3ヶ月では少し足りないのでプロフェッショナルコースやオーダーメイドコースを選択することをおすすめします。
割引制度を利用してさらにお得に
クリプテックアカデミアの割引サービスには、以下の3つが挙げられます。
- 同時入会割引
- 転校割引
- ご紹介割引
そのなかで、特にお手軽でおすすめなのは同時入会割引です。
同時入会割引とはご友人など2人以上で申し込みをすると、10%オフになります。
同じ大学の友人や、先輩や後輩など様々な人を誘って一緒に入会することで、モチベーションも保ちやすくなりますし、何より勉強していて楽しいです。
それに加えて料金が10%オフになるので、どうせやるなら2人以上で申し込みをすることをおすすめします。
受講開始日はいつから?
基本的には無料体験レッスンを終えてからコースを選択し、そのコースごとにカリキュラムを組んでいきます。
受講日については周りの受講生との兼ね合いで、週2回(1回30分)を目安に授業を行っていきます。
混雑状況によって受講開始日は様々ですが、1週間以内には受講できると考えて問題ないでしょう。
クリプテックアカデミアの転職・就職サポート実績
クリプテックアカデミアではコースの中に直接、転職・就職サポートなどは組み込まれていません。
ですがその代わりに、オンライン講義や無料チャットなどを通して質問することも可能です。
- エンジニアとして働きたい
- フリーランスとして働きたい
- 高収入バイトを探したい
など講師の方々は、多くの経験を持っておりどんな内容でも相談可能です。だからこそ、わざわざコースの中に転職や就職サポートを入れなくても全面的に協力してくれます。
これらのサポートをうまく利用することで、転職や就職に生かすこともできるでしょう。
他におすすめの転職サポート付きスクール
クリプテックアカデミアでは現在、転職・就職サポートは行っていないため、転職に力を入れている以下スクールも検討してみてはいかがでしょうか。
転職支援付きスクール | サポート概要 |
TechAcademy —オンライン |
・書類添削・面接相談可 ・提携企業からスカウトが届く ・6ヶ月以内の転職保証付き(エンジニア転職保証限定) |
DMM WEBCAMP —オンライン |
・書類添削・面接相談可 ・企業面接セッティングあり ・卒業生同士のエンジニアサロン提供 ・3ヶ月以内の転職保証付き |
TECH CAMPエンジニア転職 旧 TECH::EXPERT —オンライン |
・書類添削・面接相談可 ・転職ミスマッチによる早期退職後もアドバイザーの再就職支援あり ・6ヶ月以内の転職保証付き |
侍エンジニア塾 —オンライン |
・書類添削・面接相談可 ・転職成功したら受講料無料(転職コース限定) |
tech boost —通学orオンライン |
・書類添削・面接相談可 ・3ヶ月以内の転職保証付き |
※転職保証:期間内で内定が出なければ全額返金
クリプテックアカデミアの入会から受講終了までの流れ
まず、入会から受講開始前までの流れは、以下の手順で進めていきます。
- 無料体験に申し込み、実際にコンサルティングを受け、無料体験を受ける。
- 習得したいスキルやコース、目的を固めておく。
- やるかやらないかを判断する。
- 入金またはクレジットカード決済後、受講開始。
受講開始から受講終了までは、ひたすらカリキュラムに沿って学習を進めていきます。
コースのよって異なる点はありますが、以下のような5つのステップを踏んでいくため、あらかじめ把握しておきましょう。
①無料体験レッスンに応募する
まずはいきなりコースを選んで始めるのではなく、無料体験レッスンに応募するところから始めましょう。
- ホームページから無料体験レッスンの予約をする
- 無料コンサルティングを受ける
- コンサルティングに基づいた無料体験を受ける
以上の流れで無料体験レッスンを実施することができます。
無料体験レッスンを受けたからといって、「必ずクリプテックアカデミアに入会しなければならない」という事はありませんし、強要されることも絶対にありません。
自分自身が何をしたくて、どのような目的でプログラミングスクールに通いたいのか、ということなども見つけることができます。
全員無料で受けることができるので、利用しない手はありません。
②受講開始までに準備すること
プログラミング学習に必須であるPCですが、クリプテックアカデミアを受講するにあたって次の開発ツールを準備する必要があります。
コース | 開発ツール |
---|---|
お試しプログラミングコース | Cloud9(オンライン開発環境) |
しっかりプログラミングコース | Git/Github(バージョン管理ツール) Heroku(本番公開用無料サーバー) |
プロフェッショナル養成コース | Cacoo(デザイン制作ツール) Proto(プロトタイピングツール) |
③専属インストラクターとの面談
毎週2回30分ずつ、専属インストラクターとオンライン講義を行います。
ここでは、あらかじめ共有済みの質問(その場で質問もOK)についてアドバイスがもらえたり、次回の課題や今後の流れについて相談できます。
つまずいた点も解消され、モチベーションアップした良い精神状態で次の課題に臨むことができます。
④教材に沿ってカリキュラム開始
カリキュラムの流れは、コースにも寄りますが以下のステップで進みます。
- 人それぞれに合ったカリキュラムを設定
- それぞれの疑問点や苦手な部分などを集中的に学習
- 結果的に1人でプログラミングができるまでに成長
以上のような流れでカリキュラムを行っていきます。
自分独自のカリキュラムを設定することも可能なので、自分のペースに合わせて学習することができます。
⑤オリジナルサービスの開発
それぞれの学習期間内にはプログラミングを勉強することはもちろんです。
しかし、それ以外にもオリジナルでサービスを開発することもできます。
卒業生の中には3ヶ月コースで入会し、入会中に「HTML/CSS/Javascript/node.js/P2P通信/webRTC(リアルタイムコミュニケーション)」などの技術を利用して、独自のオンラインビデオチャットシステムの開発を行いました。
たった3ヶ月で独自のオンラインビデオチャットシステムを開発できる、という点ももちろん素晴らしいですが、それらの卒業制作を就職・転職活動等において実績として提出できるのも、クリプテックアカデミアの強みだと感じます。
最新技術に触れ、仲間と出会えるセミナーを月1回程度開催いたします。期間終了後も有料で参加することが可能です。
\無料体験実施中/
クリプテックアカデミアの公式ページ
よくある質問(Q&A)
ではここで、クリプテックアカデミアやプログラミングスクール全般に関するよくある質問について解説していきます。
- 追加で教材費等はかかりますか?
- オフラインでレッスンしていただくことも可能ですか?
- どのような支払い方法が可能ですか?
- 料金の分割は可能ですか?
- 質問に対する返信は早いですか?
- 割引の併用はできますか?
- 合わない場合には全額返金制度などはありますか?
追加で教材費等はかかりますか?
基本的には他に教材人は一切かかりません。
クリプテックアカデミアで用意した教材を自宅に発送したものを使用していただきます。
ですが独学で勉強される場合などの教材費等は、個人負担となっています。
オフラインでレッスンしていただくことも可能ですか?
ほとんどの方はオンラインでレッスンを行っております。
移動時間や交通費など様々な面で負担にならないために、オンラインでレッスンを行っております。
ですが「オフラインでレッスンをしていただきたい」ということであればご相談の上オフラインでレッスンすることも可能ですので、お気軽にご相談下さい。
どのような支払い方法が可能ですか?
銀行振り込みやクレジットカード決済(VISA/MASTER/JCB/AMEX)をご利用いただけます。
万が一その他の決済方法(仮想通貨など)をご希望の場合はお気軽にご相談下さい。
料金の分割は可能ですか?
基本的には一括払いでお願いしております。
しかし一括ですと3ヶ月以上のコースだとどうしても高額な費用になってしまうので、3ヶ月以上のコースに関しては1ヵ月ごとのお支払いが可能です。
またクレジットカード決済であれば、自分自身で契約されているカード会社にお問い合わせして、分割払いやリボルビング払いなどをしていただく事は可能です。
質問に対する返信は早いですか?
プログラミング勉強してて、わからないところ質問したら、すぐに返信していただけて、かなり丁寧に教えていただけるっていうスクールの素晴らしさに感動してる。もちろんまずは自分でググって調べるけど。#cryptech
— マ (@MasaPrograming) September 2, 2018
口コミからもわかりますが、返信の速度はかなり早いです。
オンラインチャットでいつでも相談できるからといっても、返信が来なければ何も意味がありません。
ですが返信の速度は申し分ないので、お気軽に相談していただきます。
割引の併用はできますか?
割引は併用することができません。
併用はできませんが、同時入会割引、転校割引、ご紹介割引など様々な方にご利用していただけるような割引を揃えております。
ぜひ有効活用してみて下さい。
合わない場合には全額返金制度などはありますか?
クリプテックアカデミアは全コースに対して、全額返金保証がついています。
受講開始後、2週間以内であれば全額を返金してもらえるので万が一、自分に合っていない時でも安心です
まとめ
以上、クリプテックアカデミアの口コミ・評判やサービスを掘り下げて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
クリプテックアカデミアではプログラミング仲間を見つけることも可能ですし、就職や転職に際してのスキルを身に付けるという点でも申し分ないスクールなのが分かりました。
以下、当てはまる方には特におすすめです。
- 完全未経験からIT業界に就職したい人
- キャリアアップのためにプログラミングスキルを身につけたい人
- 将来フリーランスとして働きたい人
\無料体験実施中/
クリプテックアカデミアの公式ページ